ハイブリッドカー・電気自動車の安全音は法律で
栗原さんのブログを見て思ったこと。
ハイブリッドカーが静かすぎて危ないので安全音として出すならどのような音がいいか。エンジン類似の音かメロディかなどはいろいろありえるが、決めるなら法律で決めて車検の対象にすべきと思う。
なぜなら、法律で決めとかないと、購入した各ユーザーが改造してバラバラな音を出すことが可能になってしまい、何が何だか分からなくなるからだ。
栗原さんによると、トヨタが電気自動車で人為的に安全音を出すことを1993年に特許出願してて(特開平7-32948号)、しかしその後に審査請求をしないで取下となっていたらしいが、もし審査請求をしていたら(類似の先行技術がなければ)特許は取れたのではないだろうか。
このトヨタの出願のクレームの請求項1を見ると次のとおりで、なかなか良い発明と思う。
【請求項1】 電気自動車の車速を検出する車速検出部を有し、該車速検出部により検出された車速に応じた周波数を有する音を、アクセル開度に応じた音圧でスピーカにより発生させることを特徴とする電気自動車用疑似走行音発生装置。
| 固定リンク
「雑談(少し発明と関係)」カテゴリの記事
- 自動車メーカーの苦境(2009.08.12)
- 知財で有名な三村量一・元判事が弁護士に転進(2009.10.05)
- 青色LED訴訟の升永弁護士、事務所解散(2008.06.29)
- ハイブリッドカー・電気自動車の安全音は法律で(2009.07.19)
- 日本漢字能力検定協会の元理事長側の意外な知財・特許戦略?(2009.04.22)
コメント
はじめまして
突然ではございますが、
7月22日(新月・皆既日食)
8月6日(満月)
その後の(新月・満月)に
植草一秀さんの実刑判決、収監に異議あり!!
抗議、その他 ブログで同日一斉発信をしたいと思います。
--------------------
植草一秀さんを守りたい!「みんなでブログ・デモ行進」のお知らせ。
ブログで同日一斉に発信!
http://www.asyura2.com/09/nametoroku5/msg/209.html
--------------------
自由参加です。
よろしくお願いいたします。
投稿: 夏みかん | 2009年7月20日 (月) 23時19分
夏みかんさん
植草さん、収監されるんですかね。逮捕のときにかなりの期間(4ヶ月以上)、留置されてるので、収監はないのかなと思っていました。
投稿: 寝たろう | 2009年7月21日 (火) 09時43分
寝たろうさんのところで聞くのも
おかしな話ですが、私も
夏みかんさんに同じ内容で
コメントいただいたのですが、
いったいどうやればいいのでしょう?
リンク先にはNO FILEとか出ますし。。。
ところでハイブリッドの話ですが、
私も数年前、物陰から飛び出す自転車と接触事故を起こしました。
自転車が道路を全く確認をせず
飛び出して来たので私は災難だったと思っていますが、
細い道で速度が出てなかったため
プリウスは多分モーターで走っていて
音がほとんど出てなかったと思います。
ハイブリッドカーが増えれば増えるほど
歩行者などの側も音の出ない車が多いと
気をつけるようになるかもしれませんが、
やはり何らかの対策が必要ですよね。
私はあの事故以降は昼間ではあまり
意味が無いかもしれませんが
事故現場と似たような道を通る時には
ライトをパッシングしたりしてます。
投稿: hikasu | 2009年7月21日 (火) 13時24分
hikasuさん
お久しぶりです。
最近は、民主党が断然優勢になって、もう僕が何か書く必要もないのかなと思っています。小沢さんの秘書が逮捕されたときは日本はどうなるのかと思いましたが。
確かに、夏みかんさんのコメントはいろんなブログに手当たり次第に残してるのでしょうね。まあ、よく分かりません。
僕は車は10年前のやつで、プリウスには乗ったことありません。
hikasuさんのブログ、ちょくちょく見てて、そうだそうだと納得してますよ。
投稿: 寝たろう | 2009年7月21日 (火) 14時34分
はじめまして。
楽しく深く御拝読させて頂きました。
とても学ばさせて頂きました。
何より、
寝たろう様の夢に感動致しました…
有難う御座います。
投稿: 神野 | 2009年7月24日 (金) 13時31分
神野さん
コメントありがとうございます。
まぁ、大したこと書いてないですけど、今後ともよろしくお願い致します。
投稿: 寝たろう | 2009年7月24日 (金) 16時38分
ご多用のところ、
ご丁寧なご返信を、
ご恵送下さいまして、
有難う御座います。
感謝を込めまして…
投稿: 神野 | 2009年7月25日 (土) 18時21分