独りで闘って何が悪い?
「ブラックジャックによろしく」などを描いた佐藤秀峰の漫画の中にあった言葉なんだけど、「独りで闘って何が悪い?」って良い言葉だなと思ったので、ここにでも書き留めておこうと思いました。
今は、チームとか仲間で頑張るのが流行りだし、その方が効率がいいのは間違いない。
だが、学校でもそうなのだが、仲間づくりをすると、その仲良しグループから抜けられなくなって、しがらみとかで、足を引っ張られる感じになって、なかなか現状のレベルを突破できなくなってしまうことがある。
集団行動はプラス面もあるがマイナス面もあると思う。
最近、特許訴訟ではないのが残念だが、個人的なことで訴訟をやることになった。
今日が第一回口頭弁論期日で、相手は、弁護士3人が横に並んでいた。
こちらは僕一人。
「独りで闘って何が悪い?」という言葉を思い出しながら、これから頑張ってみようと思います。
これが片付いたら、特許侵害のネタが2~3個はあるので、特許訴訟に踏み出そうと思っています。
| 固定リンク
「組織と個人」カテゴリの記事
- 独りで闘って何が悪い?(2015.03.06)
- 「一人で頑張る奴」の時代が終わろうとしてる?(2013.03.18)
- NHK「たったひとりの反乱」を見て(2008.08.03)
- 組織力と発明力(2008.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント